top of page
Mt.fuji_1.jpeg

JIIP 動画

第7回 JIIP 京大東京オフィス・セミナー  講義「曼荼羅とAIと現実と未来創造」小林信三氏 20231226 1720PM
01:54:49

第7回 JIIP 京大東京オフィス・セミナー 講義「曼荼羅とAIと現実と未来創造」小林信三氏 20231226 1720PM

「曼荼羅とAIと現実と未来創造」が今回の講義のテーマです。 講師は10年近くこのテーマを追いかけてきた小林信三氏です。 小林氏は曼荼羅AIの開発実践者であり、MBA、元ビジネスモデル学会の運営委員です。 また、地域開発のテーマを曼荼羅AIで解を導き、その論文が認められトヨタ財団から助成を受けて活動を展開しておられます。 曼荼羅の概要を解説していただいた後、JIIPの今後の戦略を実際にAIを動かして戦略案を出してい ただきます。 なお、冒頭で約20分間ほど曼荼羅としてのJIIPの日本のイノベーションを世界最前線にというミニ紹介を行ってから小林氏の講義に入ります。 -------- INDEX -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 0:00:00 JIIPのご案内、およびINPUT(小川代表理事) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 0:19:46 講義「曼荼羅とAIと現実と未来創造」 小林信三氏 1:08:30 実戦編、チームに分かれてJIIPの未来を曼荼羅ワークから創造する 1:38:05 曼荼羅AIを駆使し、3年後のJIIPの事業計画戦略案を試作成してみる ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 1:49:50 小林氏と講義内容の感想を含めた懇談(ミニ望年会) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第1回 JIIP 京大東京オフィス・セミナー「半導体業界のイノベーション -世界はどう挑み、日本はどう挑むのか?」20230817
01:29:54

第1回 JIIP 京大東京オフィス・セミナー「半導体業界のイノベーション -世界はどう挑み、日本はどう挑むのか?」20230817

日本が世界の最前線を作っていた時代、その背景となる経営環境と戦略、それを凌いで行った米・台湾・欧州の今の覇者たちの戦略、それらを支えていた日本の技術。だが最も大切なのは、覇者はすべて「世界一」を意識し戦略を組み立てていたことだ。それが日本には欠けていたのだ。「努力していたらいつの間にか自然に世界一になってしまったから_だ(?笑、でも本当だ、それが日本の弱みなのだ、世界一を作る意識で作った人たちがもはや消えて行っているのが日本)、では今後はどうするのか? これは半導体にとどまる話ではない! 強烈なレッスンがここにある、必見! 第1回 JIIP 京大東京オフィス・セミナー 2023年8月17日 【目次】 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 0:00:00 オープニング 0:00:53 JIIPの紹介(小川) 0:09:46 半導体のイノベーションの最前線 ケース1 CPU/MPUを生み出したのはビジコンの嶋正利 vs INTAL(小川) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 0:14:36 半導体はどのように世界を変えてきたか?(江本氏) 0:43:12 日本の半導体産業のこれまで・これから+TIの歴史(江本氏) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 0:47:35 アナログIC世界一を支えたTexas Instrumentsの戦略、カルチャー、 TIJapanの技術力(五十嵐氏) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 1:03:33 ケース2 インテルが日本にDRAMで敗退したメカニズムは?(小川) 1:05:18 その日本がDRAMで敗退し始めたのはいつ、なぜか? 1:06:23 世界一のDRAM技術の会社、ミネベア・セミコンダクタの華々しい歴史 1:08:55 サムソンはなぜ世界1に? なぜ日本は反撃できなかったか? 1:13:10 TSMCはいかにしてスタートできたか? 1:15:42 NVIDIAの台頭・成功はどこから? 1:17:22 ニコン、キャノン vs ASML 1:18:38 東芝は、周辺で半導体装置企業など声をかけて育てたのだが,... 1:19:21 戦略のエッセンスvs 日本の今後の戦略は? 事業の種を見つけたときどうするか? ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 1:21:39 乾杯風景 1:21:59 質問「買収した工場のマネジメントの成否の鍵は? TIのケース」(五十嵐氏) 1:29:42 エンディング ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

© 2022  JIIP Japan Inspiration & Innovation Partners

bottom of page